書道

継未 -TUGUMI- 書道塾

あわただしい毎日にほんのひとときの自分と向き合う時間を

あわただしい毎日に、ほんのひとときの自分と向き合う時間を書は古来より念いを刻むものでした。
相手に念いを伝えるために手紙を書き、その文字が書として後世に継いでいかれました。
書を書く行為とは、自分の念いと向き合う「内観」を通じた「伝える」いとなみです。

-日々、SNSやメッセージだけになっている。
-毎日仕事や家事に追われ、自分と向き合う時間が取れなくなっている。

あわただしい毎日のなか、 ほんのひとときの継未-TUGUMI-で「内観」する時間を持ちませんか?

1.お教室での錬成(上野、大阪、名古屋、京都、福岡、彦根)
2.ご自宅での錬成(動画視聴、添削依頼、課題提出)
継未ではいずれの錬成方法も可能です。

カリキュラム詳細

錬とは「つみかさね」。
つみかさねることで 体の一部になっていく感覚。


手本+書きたい言葉の両方を錬成することで文字を刻む楽しみを感じとることができます。 できなかったことが できるようになる楽しみ。それが「錬」です。

  • 好きな文字や課題を中心に各々に合わせた錬成内容となります。
  • 錬の課題は漢字楷書、行書、草書、仮名、ペン字、細字、篆刻の部門があります。興味のある部門から開始出来ます。
  • 昇級試験は2ヶ月毎(奇数月)に行っております。
  • 新級からスタートし、一級から順に十級へと昇級ていきます。
  • 全級修了した方は極へ進みます。

書の道を極める。
生涯の趣味として 書家として アーティストとして多くの人々に書を継ぎ、 世界に書を継ぐ。 「継未」の皆さんと、一緒に登る山でありたい。

  • 錬で全級修了した方が受講可能です。
  • 古典臨書を中心に各々に合わせた錬成内容となります。
  • 昇段試験は2ヶ月毎(奇数月)に行っており、初段から順に十段へと昇段していきます。
  • 昇段試験までに各段で指定された臨書範囲を全て揮毫し、チェックを受けておく必要があります。
  • 全段修了者は師範資格取得可能です。
  • 師範認定により継未の開塾が出来ます。
  • 二段認定および「こども向け講師育成コース」の受講によりKids講師資格取得可能です。
  • Kids講師認定により継未Kids Classの開塾が出来ます。
  • 課題に必要な法帖は各自インターネットや書店でのご購入となります。

Kids

小学生の生徒を対象に書を学びます。
未来を担う子供たちに、日本の文化を幼少期より体感し、次の世代を形作っていただきたいと考えております。
母国語である漢字、平仮名、カタカナを美しく書くことは、心を整えることです。

  • 毎月の課題を中心に各々に合わせた錬成内容となります。
  • Kidsの課題は毛筆と硬筆の部門があります。
  • 昇級試験は毎月行っております。
  • 新級からスタートし、十級から順に一級、初段から十段へと昇段級していきます。
  • 昇級発表は翌月15日 (15日が土日祝の場合はその翌日)

受講料

「錬」
月会費:1,500円
クレジットでの引き落としになります
  • +受講料:2,000円/1回
    ※参加時に現金にてお支払いいただきます
  • ・表記はすべて税込です
    ・初めての方は体験受講いただけます(2,000円)
    ・学生の方は月会費が無料となります
「極」
月会費:2,500円
クレジットでの引き落としになります
  • +受講料:2,000円/1回
    ※参加時に現金にてお支払いいただきます
  • ・表記はすべて税込です
    ・学生の方は月会費が無料となります

    ・錬のカリキュラムにて十級まで昇級された方が「極」会員となります

お教室での学び

お近くのお教室に足をお運びください。
事前に予約サイトより申し込みをお願いいたします。

継未-tugumi- の書道塾では お教室&ご自宅で錬成いただくことができます。

継未-tugumi- の書道塾では
お教室&ご自宅で錬成いただくことができます。

ご自宅で学ぶ手順

1.お手本ダウンロード

生徒さん専用サイトより、PDFにてお手本をダウンロードします。印刷して利用、またはスマホ等で参照いただきます。
楷書・行書・草書・仮名の4種類。
そのほか、篆刻やペン字もあります。
課題は2ヶ月ごとに変わります。

2.錬成

ご自宅で錬成しましょう。
課題の錬成はもちろん、写真のように氏名を練習して添削依頼をすることも可能です。

3.揮毫動画オンライン受講

生徒さん専用サイトにて、お手本の揮毫動画視聴がいつでも可能です。
難しいところや迷うところは、動画を見て先生の書き方、筆の運び方を学びましょう。

4.メール添削依頼

月1回、計5点まで先生へ添削の依頼をすることができます。ご自身の作品を写真で撮影・またはPDF保存し、窓口のアドレスへ送付します。添削した作品は、事務局よりメールにてお戻しします。添削内容を確認し、さらに錬成を重ねましょう。
添削依頼は毎月随時受け付けています。月ごとの締め切り等はありません。

※月2回以上、または5点以上の場合は1点200円にて追加添削が可能です。

5.課題提出・昇級試験(奇数月)

奇数月は昇級試験の課題提出月です。 一番うまく書けた作品を写真に撮り、メールで提出しましょう。

優秀作品はWebサイトへ掲示、昇級者もWebサイトにて公開しています。
「錬」昇級結果
「極」昇段結果

そのほか

継未では、お教室オンラインの他に、生徒さんとともに行う様々な企画・交流の場があります。 (春合宿、秋合宿 、極合宿 、フィールドワーク etc)

書を通じてたくさんの仲間ができます。
また、ご自身の作品のオンライン販売も可能。
アーティストとしてたくさんの作品を生み出してください。

お問い合わせはこちらのフォームよりご連絡くださいませ。